老人クラブは、「健康」「友愛」「奉仕」の3つの柱を基に活動を展開しており、仲間とのコミュニケーションに便利なスマホが活用されることが増えてきました。
ところが、近年SNS(※)や電話を通じて「投資詐欺」や「ロマンス詐欺」など、多くの高齢者が抱える不安や興味につけ込んで大切な財産を騙し取られる特殊詐欺事件が後を絶ちません。
そこで、本講座では、基本的な使い方を学ぶとともに特殊詐欺について知り、安全に楽しくスマホを活用する方法を学ぶために開催します。
※SNS:LINEやFacebookなど、登録した利用者同士が交流できるサービスの略称
1 期日・会場 下記(1)(2)(3)のいずれか1日をお選びください。
・研修会の内容は、(1)(2)は基礎編。(3)は応用編となります。
(1)西部会場【基礎編】令和7年2月5日(水) 午後1時から午後3時30分まで
長門市中央公民館 2階 会議室
(2)東部会場【基礎編】令和7年2月6日(木) 午後1時から午後3時30分まで
下松市老人福祉会館「玉鶴」2階 会議室
(3)中央会場【応用編】令和7年2月28日(金)午後1時から午後3時30分まで
KDDI維新ホール 2階 会議室205
2 参加対象者 ※スマホをお持ちでない方でも参加できます。
【基礎編】 老人クラブ会員、職員等でスマホを持っていない方、LINEを使ったことが無い方
【応用編】 老人クラブ会員、職員等で普段LINEを使っている方、使ったことがある方
3 定 員 各会場 20人
4 申込方法
(1)申込期限 令和7年1月27日(月)
※期限を過ぎても定員に達していない場合は受付できますので、ご連絡ください。
(2)申込方法 『参加申込書』に必要事項を記入し、メールまたはFAX、郵送にて
事務局宛てに送付してください。
(3)その他 定員になり次第締切ります。
定員を超えた場合は、参加できない方のみ、参加申込書に記載の電話番号に連絡いたします。
(受講決定の通知は送付しません。)
◎開催要項
◎申込書