本会では、老人クラブ活性化の一手段として、老人クラブが日頃の活動を活かして総合事業に関わることを提案しており、総合事業に係る関係機関(各市町行政、社会福祉協議会、地域包括支援センター等)と老人クラブ... 続きを読む>
お知らせ
全老連「活動賞」及び「永年勤続表彰」の推薦様式について
このことについて、「活動賞」推薦様式 (様式2)及び「永年勤続表彰」推薦様式(様式6)をご利用ください。... 続きを読む>
県老連会長表彰の推薦様式について
このことについて、各種推薦様式(様式1~5)及び(様式6)をご利用ください。... 続きを読む>
香華料の請求について
このことについて、、該当の場合は、香華料の申請書(様式1)及び請求書(様式1-1)をご利用ください。 【弔慰規程・基準】改正(R2.4)... 続きを読む>
山口市老人クラブ連合会「女性委員・若手委員交流会」を開催しました!
山口県老人クラブ連合会では、令和7年度事業計画において、重点事業として市町老連女性委員会・若手委員会への支援として、相互の情報交換の機会を提供していくことを掲げています。 令和6年度市町老連代表者連... 続きを読む>
宇部市老連と長門市老連との交流研修会が開催されました!
期 日:令和7年2月26日(水) 会 場:宇部市総合福祉会館 参加者:28人(宇部市老連 15人 長門市老連 10人 県老連職員 3人 ) 会員増強や健康づくり、仲間づくりのためスクエ... 続きを読む>
令和7年度 老人クラブ関係行事予定表を掲載しました!
令和7年度 老人クラブ関係行事予定表を掲載しましたので、御活用ください。... 続きを読む>
市町老人クラブ連合会活性化事業補助金の申請様式について
本会はこれまで、新「村おこし町おこし運動」により市町老人クラブ連合会における活動の活性化推進を図ってきたところです。 この流れを汲み、令和6年度より、「 市町老人クラブ連合会活性化事業 補助金交付... 続きを読む>
シニアのためのスマホ安心講座の開催について
老人クラブは、「健康」「友愛」「奉仕」の3つの柱を基に活動を展開しており、仲間とのコミュニケーションに便利なスマホが活用されることが増えてきました。 ところが、近年SNS(※)や電話を通じて「投資... 続きを読む>
令和6年度市町老人クラブ連合会代表者連絡会議の開催について
各市町老人クラブの会長・事務局長等が一堂に会して、老人クラブ活動をめぐる諸課題や令和7年度の事業方針を共有し、高齢者が高齢者を支える地域(まち)づくりの中核として、存在感のある老人クラブ活動をめざす... 続きを読む>